「遺品整理をしたいけれど、盗む人がいないか心配」
「遺品が盗まれることってあるの?」
など遺品整理の悩みは尽きませんよね。残念ながら遺品整理の際、
遺品が盗まれるトラブルは少なくありません。今回は
遺品盗難トラブルの全容や、盗難を防ぐ方法について解説します。
遺品整理で盗まれるトラブルが多いってホント?
遺品整理は本来、
故人を偲びつつ荷物を整理する作業です。タイミングを見て家族や親戚が集まり、みんなでやる場合も多いでしょう。しかし身内だからと安心しているせいか、
時に盗難トラブルに発展することも。
遺品の中には価値の高い品物も数多く含まれています。そのため
つい魔が差して持ち帰ったり、悪意をもって盗むケースが後を断ちません。遺品を黙って持ち帰るなんて、裏切られた気分になりますよね。
そのため遺品整理をする際は、遺品が盗まれないよう、対策をする必要があるのです。
こんな遺品は盗まれやすい! 5選
遺品には様々な種類がありますが、
盗まれるものは大抵決まっています。ここでは
特に狙われやすい遺品を知っておきましょう。
現金
現金は遺品の中でも盗まれやすいものの、ひとつです。現金は名前が書いてあるわけでも、出金履歴が残るわけでもありません。
仮に
遺品整理作業中に現金の入った封筒を発見し、中身を抜いて自分の財布に入れてしまったら…。
「自分のお金だ」と言われれば、確認のしようがありません。
現金は最も盗まれやすい遺品のひとつといえます。
高価な家電
故人が使っていた
高価な家電も盗まれやすい遺品です。家電は自分で使うのはもちろん、リサイクルショップに持ち込んで現金化もできます。
家電といえば、冷蔵庫や洗濯機など様々ですが、
意外と注意したいのがゲーム機です。入手困難なゲーム機は遺品盗難のターゲットになりやすので注意しましょう。
貴金属類
アクセサリーや指輪などの貴金属類も盗まれやすい遺品です。また
アクセサリーだけでなく、金地金(インゴット)や金歯すら盗まれる危険性があります。
盗難防止のため、
あらかじめ宝石箱やドレッサーの写真を取っておくのもおすすめの方法です。
価値の判断しにくい骨董品や美術品
遺品整理では、
思わぬものに大きな価値が判明するケースも少なくありません。特に多いのが、高価な骨董品や美術品の発見です。
骨董品や美術品はどうしても素人では価値の判断がつきません。そのため
「これは価値がない」と嘘をついて持ち去ってしまう家族や身内がいます。
また業者は
価値が分からないのをいいことに、安価で買い叩くケースも。遺品整理の際には、信頼できる業者に相談し、しっかりと鑑定してもらいましょう。
遺品を盗まれないために注意したいこと
遺品整理作業中の盗難は、
意外と身近な問題といえます。そのため遺品整理を行う際には、しっかりと対策を行いましょう。ここでは
遺品を盗まれないために注意したいポイントを解説します。
遺品整理は信頼できるメンバーで行う
遺品が多い場合、
整理作業は困難を極めます。なるべくたくさんの人手が欲しいとことですが、
盗難を防ぐためにも信頼できるメンバーのみで行いましょう。
遺品は今後相続を行う上で重要なものです。もし盗難が発生すると、大きなトラブルを招きかねません。そのため
相続人に限るなど、最低限の人数で作業しましょう。
大切なものはあらかじめ探しておく
現金や有価証券・権利書など
盗まれたら困るものは、あらかじめ探しておきましょう。貴重品を全て回収した上で遺品整理を始めれば、盗難被害を防げます。
信頼できる遺品整理業者に依頼する
家族には様々な事情があります。そのため「身内に遺品整理を任せるのは不安…」と考える人もいるかもしれませんね。もし
家族間で遺品整理を行うのが難しい場合は、専門業者に依頼しましょう。
遺品の片付けや仕分け・買取まで一括で任せられます。ただし専門業者が遺品を盗む被害もないわけではありません。
業者を選ぶ際には、
業者の実績やサイト・口コミなどをしっかりとチェックし、信頼できる会社に依頼しましょう。
作業風景を動画撮影しておく
遺品整理を行っている姿を
動画撮影しておく方法です。もし盗難が発生した場合、後々大きな証拠となるでしょう。
撮影する際には、なるべく
部屋の真上にカメラを設置するのがおすすめです。ただし勝手に撮影せず、家族の許可を撮りましょう。状況によっては、誤解を招く恐れもあります。
デジタル遺品に注意!情報が盗まれ、悪用される可能性もある
盗まれる可能性がある遺品は、現金や価値のある骨董品・美術品だけではありません。
デジタル遺品と呼ばれる、故人のパソコンやスマホの盗難にも注意しましょう。
パソコンやスマホは個人情報の塊です。
万が一盗まれた場合、悪用されるケースも十分考えられます。
デジタル遺品は個人での処分が難しいため、できれば専門業者に依頼しましょう。
主なデジタル遺品には、以下が挙げられます。
ネット銀行の口座
故人のネット銀行のキャッシュカードがあれば、
家族が代理で解約できます。まずは電話で相談し、死亡届や戸籍謄本など必要書類を送付しましょう。
SNSのアカウント
故人が
TwitterやインスタグラムなどのSNSをやっている場合、早めの解約や退会がおすすめです。
アカウント所有者が死亡し、放置されたアカウントは、
乗っ取り被害に遭う危険性があります。また過去の投稿やプロフィールから個人情報がバレ、なりすまし被害に逢うことも。
SNSは故人の生前の記録であり、残したい気持ちは分かりますが、
念のため削除するのが安心です。
動画や音楽などの有料サービス
動画や音楽などの有料サービスに加入している場合、
放置するとどんどんお金が加算されてしまいます。そのためなるべく早く解約してしまいましょう。
「契約しているか分からない」と悩んだら、
クレジットカードの明細をチェックしてください。毎月同じ金額の請求がある場合は、一度調べたほうがよいでしょう。
まとめ 遺品が盗まれないよう家族がしっかり管理しよう
遺品整理は故人の思い出を整理し、家族が前を向くための作業です。もし盗難事件が発生したら、水を差されたようでガッカリしますよね。そのため
遺品はしっかりと管理しましょう。
沖縄終活案内所ではスムーズな遺品整理が行えるよう、
沖縄のみなさまをサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。